てぃーだブログ › 沖縄県名護市 アソシア音楽教室 ピアノ/リトミック/声楽 › アソシア音楽教室【音楽を感じる上で大切なこと】

2024年01月05日

アソシア音楽教室【音楽を感じる上で大切なこと】

Music ASSOCIA
アソシア音楽教室


新規生徒募集中!!!



ピアノ/リトミック/声楽/


無料体験レッスン実施中(要予約)

お気軽にお問い合わせください
080-6485-6600



アソシア音楽教室【音楽を感じる上で大切なこと】

音楽に合わせて、楽しそうにボール遊びをする親子。

音楽を身体全体で感じている様子が
お膝の柔軟性から見て取れますね。
中には自分なりにアレンジしている子もいます。

動画はこちらからご覧いただけます↓

📸 Facebookでこの投稿を見よう https://www.facebook.com/share/v/AbdX2t5cwVQt7qTQ/?mibextid=WC7FNe


この音楽は幼少期にボールをつきながら
歌った覚えがあるのではないでしょうか?

お馴染みの「あんたがたどこさ」

何気に歌いながらボールをついていた記憶ですが
実はかなり難しい!とご存知でしょうか⁉️

分析してみるとわかりますが、
二拍子、三拍子、四拍子が入り混じっている
変拍子なのです‼️

「さ」の時に相手にボールを投げる為には
アナクルーシスを感じる必要性があります。

例えば、大きなカブを抜く時の掛け声、

うんとこ (アナクルーシス)
しょっ! (クルシス)

この様に、アナクルーシスとは、
何か行動する時の準備動作のようなもの。

音楽(言葉)に合わせて行動する為には
前準備が大切ってことですね。

毎日の遊びの中で、子どもたちの考える力やリズム感、そして本物の社会性が育まれていきます♪

今月は楽しくあんたがたどこさができるように!を
目標に昨日からわかたけ北教室の親子リトミック
スタートです🌈✨


#親子リトミック #わかたけ北教室 #異年齢クラス
#音感 #リズム感 #考える力 #変拍子 
#あんたがたどこさ #アナクルーシス



Posted by ミュージックアソシア at 13:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。